安全な電気工事ならプロへのご依頼を!こんな時は電気工事士へ - エイチティーエス株式会社

新着情報

安全な電気工事ならプロへのご依頼を!こんな時は電気工事士へ

 

私たちの暮らしに欠かせない電気ですが、火災リスクも含んでいるもののため
工事や点検などに関しては電気工事士が携わることが大切です。

 

では、どんな時に安全な電気工事を実施する必要があるのでしょうか。

 

この記事では電気工事の依頼に着目して紹介いたします。
依頼方法についても触れますのでご参考ください。

 

電気工事にDIYは禁物?

大工工事や庭整備など、近年は幅広い世代の方がDIYを楽しむようになりました。

 

ホームセンターやネットショップにもさまざまな道具が販売されており
以前よりもDIYが身近な存在になっていることも背景に挙げられます。

 

電気を扱う分野に関しても、DIYができる道具などが販売されています。

しかし、電気工事は法律で工事ができる方は制限されていることをご存じでしょうか。

 

電気工事に関しては国家資格である「電気工事士」が必要です。
一般の方ができる電気工事士の工事は範囲が厳格に定められています。

 

内容としては、照明器具類の簡単な接続やコンセントカバーの交換などが挙げられ
壁の内側に配線を通すような電気工事は全般的に資格が無ければ扱うことができません。

 

DIYは魅力的ですが、一般の方による電気工事はリスクも高く
漏電や火災、器具の破損などが起きやすくなるので避けるようにしましょう。

 

電気工事は電気工事士がいる業者へ依頼を

電気工事に関しては電気工事士が安全に工事を実施する必要があり
自分でできそうな工事であってもプロに依頼をすることがおすすめです。

 

電気工事の専門業者に依頼をすれば
電気工事士が在籍しているので安全にご自宅の工事を実施します。

 

電気工事士の資格の有無にご不安がある場合には
工事を依頼する際に資格を確認しておくこともおすすめです。

 

一般的には新築時に依頼をした電気工事業者や
ハウスメーカーなどを経由して電気工事をご依頼されることも多いですが
定期的なメンテナンスや手が届きにくい箇所の電球交換
電気工事士の資格が必要なダウンライトの交換などはお近くの業者へ依頼をされることもおすすめです。

 

新築時の業者の場合は急なトラブルへの対応が遅れる可能性もあるので
身近に電気に関することが相談できる環境を作っておくようにしましょう。

 

こんな時は電気工事士に電気工事を依頼しよう!

「コンセントの調子が良くないかも」
「ブレーカーが頻繁に落ちる」…

こんな症状があったら電気工事を検討してみましょう。

 

この項では電気工事が必要となる主なケースについて紹介します。

 

1.スイッチの交換や増設の工事

ご自宅の照明などのスイッチが壊れてしまったり、新たに便利な位置にスイッチの増設をお考えの場合には
壁の内側に工事を実施する必要があるため電気工事を依頼することが大切です。

 

スイッチの板部分の破損程度の交換であっても板を外すと配線がむき出しの状態ですので
早めに電気工事を実施することがおすすめです。

 

2.ブレーカー・配電盤の修理や交換

ご自宅の電気の中心地でもあるブレーカーや配電盤に関する工事は
漏電リスクが非常に高い場所のため電気工事士による工事が必須です。

 

ブレーカーが頻繁に落ちるようになったり、ご家庭で使用している照明にちらつきが多くなってきたら
ブレーカーや配電盤が劣化してきているおそれがあります。

 

早めに工事や点検をプロによって行うことで急な故障や漏電を防ぐことができます。

 

ブレーカーや配電盤が故障してしまうとご家庭の電気がつかない事態に陥ってしまうので
約10年程度の使用歴を超えたら定期的にこまめなメンテナンスをすることがおすすめです。

 

3.エアコンの取付・修理

住宅内部を快適にしてくれるエアコンは、もはやなくてはならない存在です。
エアコンの新規の取付や修理に関しても壁にスイッチを設けるため電気工事の技術が必要です。

 

エアコン本体の修理はメーカー修理になります。

 

この他にも照明取付や一部電球の交換なども電気工事が必須です。

 

繰り返しになりますが、電気工事は資格が必要なことが大半のため
気軽な修理の場合も電気工事業者に依頼をするように心がけましょう。

 

電気工事を依頼する場合はどこにお願いすればいいの?

電気工事を実際に依頼する場合には、どこにお願いをすればいいのか悩むのではないでしょうか。

 

電気工事に関しては、ご近所にある電気工事業者へのご依頼や
電気工事士が所属している地域の電気工事組合、ネットで見つける電気業者などへのご依頼方法が考えられます。

 

先にも触れましたが、電気は長く住宅の中で使うもののため
工事やメンテナンスに関しては長くお付き合いができそうな業者へ依頼をすることがおすすめです。

 

まずは複数の業者に見積もりを依頼し、安心できる業者を見つけてみるのも良いでしょう。

 

電気工事に関しては技術職ですから、料金だけで決めるのではなく
地域に根付いた安心感のある業者を選ぶことも大切です。

 

急なトラブルにも駆けつけてくれるような業者を見つけておくと
万が一の際にも落ち着いて依頼ができます。

 

依頼しやすい電気工事の業者とは

依頼をしやすい電気工事の業者を見つけたい場合には
次の3つのポイントを押さえておくことがおすすめです。

 

①見積もりが丁寧で、料金が明瞭
電気工事にもさまざまな業者がいますが、見積もりが丁寧で料金が明瞭であることがおすすめです。
ざっくりとした見積もりの対応しかしてくれない場合には、実際の工事費用がどの程度かかるのかわかりません。
可能な範囲でわかりやすく丁寧な金額の明示をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。

 

②専門分野を確認する
電気工事の資格には一種、二種とあります。大型施設の設備管理などは一種が必要ですが
一般家庭の場合には二種でOKです。
工事を依頼する場合には、一般家庭向けの工事を担っている業者に依頼をすれば
迅速に駆け付けてくれる可能性が高いので依頼をしやすいでしょう。
また、工事の対応エリアも併せてチェックしておくことがおすすめです。

 

③電気工事の実績が豊富
電気工事を依頼する場合にはやはり実績が豊富な業者へ依頼をしたいものです。
実績数は公表していなくても、工事に関するメニューが豊富なら対応できる技術があることを意味します。
工事を依頼する際には、メニューが豊富で実力のある業者へ依頼をしましょう。

 

まとめ

この記事では電気工事の依頼について詳しく解説を行いました。

 

私たちの暮らしを明るく照らす電気工事は、いつも安全な業者へ依頼をすることが大切です。
業者探しに迷ったら、まずは見積もりからスタートしましょう。

 

また、DIYは電気分野に関しては視覚がない場合には控えて漏電や火災の発生を避けるように心がけましょう。